糖尿病と歯周病の怖さ

こんにちは、しおや歯科医院 院長の塩谷です。この度は記事を読んでいただいてありがとうございます。

今回は糖尿病と歯周病の関係についてお話ししたいと思います。

みなさん糖尿病という名前を聞いたことがあると思います。生活習慣病の一つですね!一時期、メタボリックシンドロームなど生活習慣病がテレビで話題になった時は、糖尿病について解説している番組もありました。糖尿病で悩んでいる方、実はすごく多いんです

当院の1階は糖尿病を専門に扱っている内科 しいなクリニックがありますので、しおや歯科医院に通う患者さんの中には糖尿病の方もいらっしゃる思います

『糖尿病って歯に関係あるの??』って思うかもしれませんが、実はものすごく関係があります!!

歯周病は糖尿病の合併症と言われるほど、強い関係性があります。

糖尿病は免疫機能低下させたり、血液障害を引き起こすことで歯周病原因菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。実際、糖尿病の方は健常者と比べると歯周病の罹患率が2.6倍も高いと言う報告があります。非常に怖いです

また逆に歯周病により炎症性サイトカインが産生され、これが全身インスリン抵抗性を惹起して糖尿病を悪化させることもわかっております。歯周病による歯の喪失から起こる、咀嚼機能の低下は早食いや丸呑みの原因にもなり、食後高血糖を誘発し糖尿病を悪化させることもわかっています。

糖尿病と歯周病がお互いに悪さをしているわけです。

ですので、糖尿病と歯周病のどちらか一方だけ治療してもうまくいかないことが多いです。その対策として医科と歯科で連携して対策することがすごく重要になります。当院一階のしいな先生は糖尿病の専門家ですので非常に熟知しておられます

糖尿病だけど、自分は歯周病じゃない!と思う方もいるでしょう。しかし厚生労働省のデータによると、30代以降の日本人の3人に2人が歯周病に罹患しています。また一部の報告によると抜歯の一番の原因は歯周病と言われています。歯周病は自覚なくどんどん進行していく病気なので、強い痛みや歯がぐらぐらしてきたら末期状態で手遅れということもあります。まだ痛みも腫れもない状態から予防していくことがとても大切です。

一度進行してしまうと顎の骨が溶けてなくなってしまったり、歯と歯の間の隙間が開いて、見た目が悪くなることも多いです。そうなる前に早めの対策が必要です。患者さんの状況により、治療方針は異なりますので実際歯周病治療としては資料を取ってからご相談ということになるかと思います。

当院では歯周病治療だけでなく予防処置にも力をいれていますので、気になる方はどうぞ気軽にご相談ください

またしおや歯科医院では糖尿病をお持ちの方は、必ず担当の先生と書類もしくは電話にて状況の確認をさせていただいております。なぜなら薬やヘモグロビンの数値によって治療法が変わってくるからです。お薬手帳や糖尿病連携手帳をお持ちの方は受付でご提示ください。

HbA1cの数値は合併症予防の観点から目標値は7.0%未満としています。対応する血糖値としては空腹時血糖値130mg/dl未満、食後2時間で180mg/dl未満を超えたと目安としています。数値が高い場合は、治療が延期してしまったり、またはある程度糖尿病の状態が落ち着くまで治療中止することも残念ながら考えられます。

全身的なことを踏まえ、最良の治療方針を患者様一人一人にあわせてご提案していきます。

今回は以上になります。ここまで読んでくださり、誠にありがとうございました。

千葉市稲毛区 しおや歯科医院 院長 塩谷

Follow me!

次の記事

お薬手帳の大切さ!